ギターの知識50 スタジオでの練習 スタジオで練習する時に、ギターやベースの人は自分の楽器がつながっているアンプを背にやってる人も多 いと思います。 そういう人は、ドラムの人などはどうしようもありませんが一度自分のアンプに向かう立ち居地で練習してみ てください。 当然自分の音... 2018.02.11 ギターの知識50
ギターの知識50 スタジオでのバンド練習時のポイント スタジオに入ってバンド練習をやるときのポイントを教えていこう。 これを知っておけば君自身やバンド全体のレベルアップ間違いなしだぞ! まず今回のポイントは、スタジオに入って最初に各楽器の音量のバランスを取る事。 スタジオで大きな音を出したい気... 2018.01.28 ギターの知識50
ギターの知識50 ギターの練習方法ってどうするの?? ギターの効率の良い練習方法とは、自分の演奏を録音する事だ。 弾いてるときは弾けてるつもりでも、録音を聞き返せば、普段CDなどで耳にするあこがれのギタリストと比べ て、自分のプレイのアラが自ずと見えてくるはずだ。 例えば、自分が好きなCDの好... 2017.12.31 ギターの知識50
ギターの知識50 ギターの基礎練習ってどんなことすればいいの? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 基礎練習とはギターを弾くために必要な力をつけるための練習だと思ってもらいたい。 ギターを弾くという事をシンプルに考えると、リズムに合わせて... 2017.07.27 ギターの知識50
ギターの知識50 ライブを成功させるために2 人前で演奏するということは誰もが多かれ少なかれ緊張するものだ。では、その緊張感の中でいかに自分の実力を発揮出来るか。いくら練習で弾けても、本番で出来なかったら意味がない。人前でもしっかり出来るかどうかはやはり集中力、精神力が大事になる。つま... 2017.06.03 ギターの知識50
ギターの知識50 ライブを成功させるために1 ミュージシャンはライブでカッコいい演奏を見せてこそなんぼ!みたいなものだ。ライブを成功させるためには、それまでの練習や下準備が何よりも大事!まず、バンド練習の前までに個人練でしっかり曲を弾けるようにしておく事。バンド練で個人練をしてはダメだ... 2017.05.13 ギターの知識50
ギターの知識50 機材トラブルを乗り越えるには? 例えば海外にしか売っていないハンドメイドの歪みエフェクターを持っているとしよう。それを使えば弾き心地が抜群に良くて、他のエフェクターでは出せない最高にカッコイイ音を作れる。ある日自分の地元から離れてライブすることが決まり、もちろんそのエフェ... 2017.05.06 ギターの知識50
ギターの知識50 エフェクトボードの工夫2 エフェクターをボードに乗せ、いざライブ!という時に意外と起こりやすいトラブルがあります。 それは「エフェクターを踏むたびにボードがずれる」 ということです。 ライブハウスのステージの床は滑りやすいのですが、ボードの外側に滑り止めが貼ってある... 2017.05.04 ギターの知識50
ギターの知識50 エフェクトボードの工夫1 コンパクトエフェクターをある程度持っていると、持ち運びとライブのためにエフェクトボードを購入することだと想います。最初は特に気になることはないかもしれませんが、次第に改善したい点も見えてくるでしょう。私が実際に工夫したことを紹介します。【エ... 2017.04.30 ギターの知識50
ギターの知識50 Fuzz -ギターの音色やエフェクターの種類について- こちらも激しい歪みだがDistortionとは違い、もっとファットでジリジリしていて過激な音色である。 ジミ・ヘンドリクスやジェフ・ベックが60年代後半からギターソロなどで使うようになった過激な... 2017.04.26 ギターの知識50