aki

ギターの知識50

鏡を使って練習しよう!

映像や写真などでプロのフォームを確認することはあるだろうが、みんなはそれが出来ているかどうやって確認しているだろうか? 映像や写真は他者から見た目線になっていることがほとんどなので、鏡を使う事で同じフォームになっているか確認することができる...
ギターの知識50

練習と本番

家での練習では上手く弾けたのに、ライブやバンドリハーサルで上手く弾けなかったりすことって結構ありますよね。 たぶん一番の理由は緊張。これはもう沢山の練習を積むしかないですよね。 「失敗したらどうしよう」じゃなくて 「あんだけ練習したんだから...
オンガクブログ

外音を大きさで判断するのは二流?音域バランスを聴いて一段上のバンドサウンドに!

日常のスタジオやライブ前のリハーサルで一番大事な音作り。 いくら名曲が出来たとしても、表現するバンドの音が良くないとその魅力も充分伝えることが出来ません。 では、良い音とは、果たしてどのような音のことを言うのでしょうか? ジャンルによって、...
オンガクブログ

星野源もここから始まった!グッドミュージックレーベル「カクバリズム」とは?!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2020年スタートしたばかりですが、 今年も音楽業界の注目を集めること間違いなしの星野源。 昨年リリースされた、EP「Same Thing...
オンガクブログ

頭真っ白!ライブ中の「音が出ない」原因と対策

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ギタリスト/ベーシストの一番の恐怖「音が、、、、出ない?????!!!!」 一生懸命練習して、いざライブ当日!気合も十分!!リハーサルもい...
オンガクブログ

オンガクブログ 著者紹介

オンガクブログに記事を出しているMusicianまたは音楽関係者の紹介ページです。 著者:TKN 東京都内で「働きながら」年間70本近いライブこなすワーキングバンドマン。
オンガクブログ

本当にかっこいい音楽は現場にある!地方別個人レコードショップ一覧

本当にかっこいい音楽は現場にある!地方別個人レコードショップ一覧 SpotifyやApple Musicなど、最近では定額制の音楽サービス(サブスク)を使用する人も本当に増えましたね! 音楽好きの皆さんも、すでに使いこなしている人も多いと思...
ギターの知識50

運指について

単音フレーズはときに運指が難しい事もあります。 初心者ということで、指の筋肉がまだついていないと思われますので、指板上のいろんなポジションでスケール練習をすることをオススメします。 簡単なメジャースケール(ドレミファソラシドのこと)だけでも...
ギターの知識50

ライブ会場で便利なもの

エフェクターのON/OFFで、足先が当たってツマミが動くのを防止したり、常設のアンプ設定をメモするのに使えるのが「養生テープ」だ。 ホームセンターで売っているのだが、粘着力が弱く、手で簡単にちぎることができるので、必要な分だけすぐに使うこと...
ギターの知識50

ギターを弾く前に

寒い季節、体も冷えきってしまうことも多いと思うが、ギターを弾くにも 手が冷たくて思うように動かないなんてこともあるだろう。 実はそういう季節こそ、ギタリストにとって要注意なのだ。 ギターを弾く動作は体にとって無理な姿勢や手首の動きなので、冷...