ギターの知識50 弦交換について その1~はじめに ギターに必要不可欠なもの…それは弦!当たり前の話だが、これがなくてはもちろん音が出ない。弦交換はギタリストにとっては欠かせないが、意外と性格が出るようである。 私が見てきたプロギタリストたちの弦交換は、素早くて手際が良い。 そして周囲を散ら... 2017.03.14 ギターの知識50
ギターの知識50 弦高調整 その2 ~ネック(トラスロッド)調整 前回では弦高調整のおおまかな流れを説明したが、今回は本題の「ネック(トラスロッド)調整」を説明しよう。 ギターのネック内部にはトラスロッドという金属の棒が仕込んであり、それを回す事によってネックの反りを調整できる。 ネックの反りのチェック方... 2017.03.11 ギターの知識50
ギターの知識50 弦高調整 その1 ~弦高調整とは 弦高調整 その1 ~弦高調整とは ギターのメンテナンス、調整はいろいろあるが、ハードロック、メタルが好きな人にとって「弦高調整」というのは1つの課題だと思う。 弦高とはフレットの山の頂上から弦とフレットとの接点までの距離のことをいい、 例と... 2017.03.10 ギターの知識50
ギターの知識50 チューニング その2 ~基本的なチューニング方法 チューナーを使ってのチューニングについて、基本事項だが大切な事をまとめるので、自分が出来ているかどうかチェックしてみよう。 1.チューナーのメーター(針)が中心に合うのがピッキングした直後かどうか これは「ピッキングの直後にメーターが中心に... 2017.03.07 ギターの知識50
ギターの知識50 チューニング その1 ~ギタリストにとってチューニングとは ギターを弾く上で必ず行うのがチューニング。 各弦の音を合わせ、レギュラーチューニングにしたり1音下げなどのダウンチューニングをしたり…。 ギターを始めたばかりだとチューニングにも一苦労だし、面倒だと思って「あまりしたくないな~」と思う人も少... 2017.03.03 ギターの知識50
ギターの知識50 弦の選び方 これははっきりいって好みの問題ですし、同じ弦を使ってみても人によって感じ方が違うことも多いので実際に自分で使ってみるしか無いと思っています。 そこで私が選ぶときに気になる、メーカーや弦の種類での違いはこのあたりです。っていう話です。 1・音... 2017.02.27 ギターの知識50
ベース基礎の『き』 Bassフレーズ練習 Bassフレーズ練習 TAB譜つき動画 ●初級 スタディ1 ブレイクパターン2 ●中級 8ビート1 ロックビート2 ●上級 鬼スラップ1 左手強化(スラップ+ハンマリング編)2 (adsbygoogle = window.adsbygoog... 2016.11.29 ベース基礎の『き』
ベース基礎の『き』 木材による音色の違い 使われている木材の種類によっても音の傾向がある。 【ボディ材】 一般的には『アルダー』と『アッシュ』の2種類が最も使われる木材。 アルダーは重量が軽く、柔らかい音色。 アッシュは重量が重く、硬い音色。 重量の軽い『ライトウェイト・アッシュ』... 2016.11.28 ベース基礎の『き』
ベース基礎の『き』 多弦ベース 4本より多い弦を持つベースを『多弦ベース』と呼ぶ。実際には弦の本数に合わせて、5本弦ならば『5弦ベース』、6本弦ならば『6弦ベース』といったように呼ばていれる。一般的には、5弦ベースは4弦ベースを基本に、低い音程の出る弦(B弦)が追加される... 2016.11.28 ベース基礎の『き』
ベース基礎の『き』 パッシブとアクティブ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ベースには『パッシブ』と『アクティブ』と大きくわけて二種類ある。 とてもシンプルに説明すると、 パッシブとは、 電池を必要としない楽器。 ... 2016.11.28 ベース基礎の『き』