本日のレッスン動画は、いつもと少し趣向を変えまして、いつでも簡単にできる指のトレーニング方法の紹介です。
一般に四指独立運動と呼ばれているもので、この四指独立運動は様々な練習方法があります。
その中でも、特に取り組みやすく、深夜でも気にせずできる方法をピックアップしました。
指を使って弾く楽器にとって、4本の指を自由に動かす事ができる、と言うのは絶対条件です。
しかし、実生活の中では4本の指をフルに使う事はまずありません。
楽器を指で弾くと言う行為は、ある意味非日常的な行為で、「動かない事があたりまえ」なのです。
その当たり前の事を当たり前ではなくすこと。
つまり、
動かない事が当たり前ではなく、動く事が当たり前にする。
という事が大事です。
動くといっても、バラバラと大きく動かしてはあまり意味がなく、
ギターを弾くという一点に絞った上で、その為の必要な動きである事が大事です。
ギターを弾く上で、必要な動きと言うのは以下。
・指を浮かせすぎない。
・基本的に指は弦から離さない
・力一杯押さえすぎない。
細かな所を挙げれば十数カ所になりますが、
とりあえずはこの3点を守って今回の四指独立運動をやってください。
最初は中々思う様に動かないかもしれません。
すぐに出来るようになるなら練習する必要もないし、すぐにできないのがギターです。
ゆっくりじっくり取り組んでください。
監修・演奏
Kamoneginji Studios [ぎんじねこ -ginjineko- Official]
http://www.kamoneginji.com/studio/