エフェクターの種類

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。




ベースにもギター同様、エフェクターを使う場合がある。
もちろんギター用のエフェクターを使うことも出来るのだが、
ベース専用エフェクターというモノも存在する。
どのような種類のエフェクターにベース専用があるのか解説しよう。

歪み(ひずみ)系

『オーバードライブ』

『ディストーション』

『ファズ』

歪み系エフェクターは最もポピュラーなもので、
それぞれ機種によって様々な音がする。
なので、一概に「こういう音」と説明するのは難しいが、

『オーバードライブ』はナチュラルに真空管アンプを歪ませたようなロックな音。

『ディストーション』はオーバードライブより攻撃的なジャリッとした音。

『ファズ』は更に歪みまくった、すごい音。

ギター用と比べてベース音の帯域に合わせて歪むので、
音圧を維持したまま歪ませたければ、ベース専用の歪み系エフェクターを使うのが必須だ。

フィルター系

『エンベロープフィルター』

『ワウペダル』

フィルター系エフェクターはファンク等で多用されることが多い、
飛び道具的な役割のエフェクターだ。

『エンベロープフィルター』は『オートワウ』や『タッチワウ』といった
自動でかかるフィルター系エフェクター。

『ワウペダル』はフィルターのかかり具合、タイミングを
足のペダル操作でコントロール出来るエフェクター。

ワウワウ、ビヨンビヨンと奇抜な音が出るのだが、
歪みエフェクター同様、ベース専用ならばベースの帯域に合わせてフィルターがかかるので、
音圧を維持したければ、ベース専用のフェルター系エフェクターを使うのをオススメする。

モジュレーション系

『コーラス』

モジュレーション系エフェクターは多種多様なのだが、
特に『コーラス』がベースで使われることが多い。
コーラス特有の低音域のまったりする部分をコントロール出来るものを選ぶと良いだろう。
一部、ベース専用のモノも存在するほどコーラスはベースには馴染みの深いエフェクターなのだ。

モジュレーション系はその他に、

『フランジャー』

『フェイザー』

『ピッチシフター』

『ビブラート』

などが存在する。

空間系

空間系エフェクターにはモジュレーション同様、
基本的にベース専用のものが存在しない。
なので参考程度に紹介しよう。

『ディレイ』

『リバーブ』

残響音やエコーなどをコントロールするエフェクターが空間系だ。
『ディレイ』にはデジタル、アナログと大きく二種類存在する。
ベーシストが好む、定番のモジュレーション・ディレイもあるので、
気になる人は調べてみるのもいいだろう。

補正系

『コンプレッサー』

『リミッター』

ベーシストが使うエフェクターで最も出番が多いのが補正系エフェクターであろう。
レコーディングには必須と言っていいほど定番のエフェクターだ。

『コンプレッサー』は音の粒を揃え、デコボコをなくしてくれる作用がある。

『リミッター』は過大な音量を抑えてくれる役割のエフェクター。

実はこれらも基本的にベース専用というモノがない。
しかし、スラップ奏法やピック弾きなどの時に独特なニュアンスを表現できるので、
ベーシストにとっては、とても重宝するエフェクターなのだ。

その他にも数多くのエフェクターが存在しているので、
興味を持った人は調べてみてほしい。

エフェクターをうまく使えば、今までに無い、新たな個性を表現することが出来るかもしれない。

 

著者・演奏
遠藤光与志
Twitter

 

 

タイトルとURLをコピーしました